FX取引と言えば、為替変動を狙ったハイリスクハイリターンのトレードを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
しかし、毎日少しずつ安定的に利益を積み重ねていくことのできる手法もあります。
それが今回紹介するスワップポイントを狙った取引です。
スワップポイントはポジションさえ持っていれば、毎日得られるとても有難いものです。
今回はXMのスワップポイントを紹介し、スワップポイントを狙った取引がお得なのかどうか考えていきます。
目次
XMのスワップポイントを調べてみよう
XMのスワップポイントはどのくらいの水準なのでしょうか。
その前に、まずは簡単にスワップポイントとは一体何のか、解説しておきます。
スワップポイントとは?
世界中には様々な通貨がありますが、すべての通貨には金利があります。
金利水準は各通貨で異なっているため、通貨ペア同士に金利差が発生することになります。
スワップポイントは、
通貨ペア同士の金利差を埋めるためのもの
と考えてもらえばよいでしょう。
ドル円で考えてみます。
仮に米ドルの金利が1.5%、日本円の金利が0%だとしましょう。
このとき、円を売り米ドル買うことでポジションを保有していれば、金利差である1.5%(1.5%-0%)を受け取ることができます。
反対に米ドルを売って円を買って保有していれば金利差である1.5%を支払わなければなりません。
・金利の高い方の通貨を買う⇒プラスのスワップポイント
・金利の低い方の通貨を買う⇒マイナスのスワップポイント
このスワップポイントですが、金利差を元に各FX業者が決定しているため、業者ごとにスワップポイントの差が生じています。
XMのスワップポイントを確認してみましょう。
XMのスワップポイントの確認方法
XMのスワップポイントを確認するためには、公式サイト内の「FX取引のスプレッド/取引条件」のページを開きましょう。
このうち、各通貨ペアのロングスワップ価値(ポイント)とショートスワップ価値(ポイント)で、スワップポイントをチェックすることができます。
確認してみると、ほとんどの通貨ペアで、ロングもショートもマイナススワップになっていることが確認できます。
もちろん、XMのスワップポイントが特別低いわけではなく、どこの海外FX会社も、スワップポイントは、実際の金利差よりも低めに設定されています。
スワップ計算機でスワップポイントを計算してみよう
FX通貨一覧で表示されているスワップポイントは、通貨ペアを基準に1ロットあたりで計算されます。
例えば、EUR/USD(ユーロ/米ドル)であれば1ロットあたりのEURがポイントとして表示されています。
そこでスワップ計算機を使うことで、ロット数に応じて日本円に換算することができます。
実際に毎日何円スワップポイントを受け取ることができるのか、非常に分かりやすくなるでしょう。
スワップ計算機では以下の内容を赤枠にそれぞれ入力します。
・基本通貨・・・・リストから選択
・通貨ペア・・・・リストから選択
・口座タイプ・・・・リストから選択
・ロット数・・・・取引量を入力日本円に換算されたスワップ
スワップポイントは機械が計算してくれますが、一応計算式もチェックしておきましょう。
スワップ=(1ポイント/為替レート)×取引サイズ(ロット数)×ポイントでのスワップ値
今回は以下の内容を入力して計算みます。
・基本通貨・・・・JPY
・通貨ペア・・・・EUR/USD
・口座タイプ・・・・スタンダード口座
・ロット数・・・・1
基本通貨での計算結果は左側に表示されます。
計算結果からは、以下のように読み取ることができます。
・1ロット(10万通貨)のユーロドル買いポジションを保有していれば、毎日592.26円の支払いをしなければならない
・1ロット(10万通貨)のユーロドル売りポジションを保有していれば、毎日82.79円の支払いをしなければならない
XMのスワップポイントで稼ぐためには?
スワップポイントで稼ぐために、スワップポイントの高い通貨ペアを探してみましょう。
ここ最近はコロナショックの影響から、各国で政策金利引き下げが行われ、高金利通貨の金利が下落傾向にあります。
通貨同士の金利差が小さくなってきているため、スワップポイントも小さくなっています。
ほとんどの通貨ペアで買いスワップと売りスワップがマイナスの値をとっていますが、中にはプラスのスワップポイントもあります。
XMの高スワップポイントランキング
XMで高スワップポイントが付与される通貨ペアのランキングは以下の通りです。
・1位EUR/ZAR 買いスワップ=-3,140.63円、売りスワップ=1219.49円
・2位USD/TRK 買いスワップ=-3973.42円、売りスワップ=1102.98円
・3位USD/ZAR 買いスワップ=-2419.65円、売りスワップ=806.97円
・4位USD/MXM 買いスワップ=-2135.79円、売りスワップ=509.15円
・5位EUR/TRK 買いスワップ=-3831.93円、売りスワップ=413.39円
※1ロット=10万通貨のポジションを保有しているときに付与されるスワップポイント
1位はEUR/ZAR(ユーロ/南アフリカランド)です。
1ロットの売りポジション、つまりユーロ売り、南アフリカランド買いのポジションを持っていれば、毎日1219.49円付与されます。
そのほか、TRK(トルコリラ)やMXM(メキシコペソ)を含む通貨ペアの売りポジションを持っていれば、毎日スワップポイントが付与されることになります。
確かに国内FX業者に比べると、主要通貨のスワップポイントは低めですが、ランキングで紹介した高額スワップポイントが付与される通貨ペアを取引できるのは、XMを使うメリットと言えるでしょう。
スワップポイントを稼ぐためのトレード戦略は?
スワップポイントで稼ごうと思えば、ランキングで紹介した通貨ペアの売りポジションを保有しておけばよいことになります。
しかし、忘れてはいけないのが為替レートの変動です。
毎日スワップポイントを受け取ることができても、レートが下落すると、レート変動による損失がスワップポイントから得られた利益を打ち消してしまう可能性があります。
そのため、エントリーのタイミングが非常に重要になります。
スワップポイント目的の投資は中長期的にポジションを取ることになるので、週足や月足を確認しながら、エントリーポイントを探っていきましょう。
チャートは月足のUSD/ZAR(米ドル/南アフリカランド)です。
高スワップポイントが付与される通貨ペアは、上昇傾向(高金利通貨の減価)にあることがほとんどなので、丸印のように上昇しすぎたポイントで売りエントリーし、半年~1年ほど保有するのがおすすめです。
こちらもCHECK
-
-
XM Trading(エックスエム)の口座開設方法~特徴や入出金方法も紹介
今回はXM Trading(エックスエム)の口座開設方法について紹介していきます。 『海外FXと言えばXM!』というほど、日本では人気の高いFX業者です。 なぜXMがそれほどの人気を誇っているのでしょ ...
続きを見る